Jumper T8SG(DeviationTX)をカスタムしてみた

先日購入したJumper T8SGをカスタムしてみました。
普段使っているJumper T16はOpenTXなので今回のプロポJumper T8SGが搭載するDeviationTXをカスタマイズしたことが無かったので、勝手がわからず少々苦戦しました。
作業内容は以下の内容です。
- ファームウェアのバージョンアップ
- 音声が出るようにカスタム
- フォントの変更
○ ファームウェアのバージョンアップ
購入時に入っていたファームウェアのバージョンは "t8sq_v2-v5.0.0-0c4b4c0" が入っておりましたが、DeviationTXのサイトを見ると新しいファームウェア "t8sq_v2-v5.0.0-c84450e" が公開されていたのでバージョンアップしました。
T8SGのファームウェアは少々ややこしく、DeviationTXのサイトにT8SGの名前で3つ公開されています。

初め、 "deviation-t8sg_v2_plus"と書かれたファームウェアを入れたところ、プロポの液晶表示が乱れてしまいました、ファームの書き換えミスかな?と思い何度も書き換え作業を行いましたが、液晶表示が変わらなかったため、 "deviation-t8sg_v2"と書かれたファームウェアを入れたところ正常に動きました。(T8SGは数回マイナーチェンジを実施しており、画面がEL→液晶に変わったり、SDカードスロットの追加、スピーカーの追加等の小変更が実施されたようです、多分plusと書かれたファームは画面がELのモデル用だと思います)
なお、ファームウェアのバージョンアップについては以下のサイトがわかりやすく紹介されていました(私のプロポとモデルが違うため、ファームウェアの選択は注意してください)
https://sunai-san.com/drone/28775/
○音声が出るようにカスタム
Jumper T8SGで音声による案内や警告などをさせることができます(一部モデルはスピーカーが無いため不可)。
ただし、標準では音声は流れる設定になっていません。
① SDカードに音声データをコピー
② プロポ内のストレージにVoice.iniをコピー
③ プロポ内のConfigファイルを変更する
音声データは
https://www.deviationtx.com/downloads-new/category/1010-moeder-voice-packs
からダウンロードできます。
ダウンロードページにはEN(英語)/FR(フランス語)/DE(ドイツ語)の音声ファイルがあり、私はENをダウンロードしました。
ダウンロードしたファイルを解凍し、mp3フォルダーとvoice.iniのファイルがあるか確認します。
①の作業
mp3フォルダーをSDカードのrootにコピーします。
②の作業
voice.iniファイルはJumper T8SG内のストレージにあるmediaフォルダー内にコピーします。
③の作業
Jumper T8SG内のストレージのrootにある hardware.ini を開き赤線の部分を画像のように変更する。

プロポ起動時やスイッチ操作をするときに音声ガイドが流れ使いやすくなりました。
○ フォントの変更
TwitterでT8SGを購入をツイートしたところ、まっく@まるちぷろとこる さん(https://twitter.com/t_mac116) から見やすいフォントがあるとご紹介いただいたため、フォント変更をしました。
変更前

変更後

変更後のフォントの方が私は見やすいと思いました。
最近ではOpenTXやEdgeTXの入ったプロポが出てきたため、DeviationTXの入ったプロポを使っているユーザーが減っているようですが、有志によるファームの更新はされているようなので、まだまだ使うことができそうです!
もっと使いやすくなるよう、カスタマイズしていきます!!